真のA級戦犯は

最近マスメディアに「低髄液圧症候群(脳脊髄液減少症)」というものが取り上げられるようになった。脳から脊髄までは一つの膜で覆われており、その膜の中には脳脊髄液という液体が満たされていて、その中に脳や脊髄が浮いている状態となっています。この内圧は一定に保たれているのですが、脳脊髄液が漏れると内圧が減少し、それによって頭痛、首や背中の痛み、めまい、吐き気などをきたすというのが、この疾患の状態です。我々、整形外科医でこういった状態をみるのは、腰椎穿刺や腰椎麻酔といって腰の部分から針を刺して、脊髄液を検査のために採取したり、手術で下半身麻酔をかけるために腰から脊髄内に麻酔薬を入れた後、針穴から脊髄液が少量ではあるが漏れ続けてしまったときなどです。このような検査や麻酔をした後に、低髄液圧の症状が出ることは少なくなく、事前に患者さんに起こりうることを必ず説明するうえ、このような状態になっても、安静や十分な水分補給(ときには点滴)で改善するため大きな問題にはなりません。
では、何故最近「低髄液圧症候群」が取り上げられているかというと、交通事故後やその他スポーツなどでも頚部や腰部に衝撃が加わった外傷後に、上記と同じような症状がみられるとのことで、ムチ打ち症や頚椎捻挫としてずっと治療を続けている患者さんのなかには、「低脊髄圧症候群」の方がいるということを提唱している医師達がいるからなのです。医師達といっても、minorityで脳外科医が大半なのであるが、私はこの考えかたを指示する医師かどうかというと、ずばり全く指示しない医師である。彼らによると、検査にて髄液が漏れている部位が分かると、ブラッドパッチ法といって漏洩部分に患者さん自らの血液を注入し、血液で穴を塞ぐ治療を行うと7割の患者さんが良くなるというのだ。7割と偉そうなことを言うが、逆に言うと3割もの患者さんが散々面倒な検査を行って、ブラッドパッチを行っても良くならないのだ。しかも、たとえ低髄液圧だとしても、前述のように安静にしていれば勝手に改善してしまうはずなのだが・・・。こんなのが正しい診断で、正しい治療と言えるのか疑問である。ただ、こういったことを完全否定しているわけではなく、このような仮定的なことをもとにチャレンジしていく医師がいないことには、EBM(Evidence Based Medicine)だけを行っていても医療の発展はないし、治療法もさほど患者さんには侵襲の大きいものではないので、こういったことを提唱するのは悪いことではないだろう。私は、あくまでEBM、つまり根拠に基づいた診療しか行いたくないので、?マークのつくようなことは行わないだけである。ついでに、二点申し上げておく。一点目は、このような仮定的なことを主張する前に、よく患者さんの話しを聞いてよく触るという診察の基本的なことを行い、そこに知識の裏づけが伴えば、大半の不定愁訴の患者さんも症状の原因がつかめるはずである。二点目は、私は過去にレースドクターを行っていて、多くのレーサーを診てきたし今も診ているが、ほとんどすべてのレーサーが大きなクラッシュを経験しているにもかかわらず、誰一人として長々と頚部や頭の症状を訴えないのは何故だろう。もし、大きな交通事故の衝撃にて発生するという「低髄液圧症候群」の概念が正しければ、レーサーはすべて「低髄液圧症候群」のはずなんですがね。
あれこれ言いながらも、先ほども申したように別に完全に否定しているわけではない。何を今回は言いたいかというと、いつものことながらまたまたマスメディアに対しての文句である。このような、Evidenceが確立されていないうえ、保険適応にもなっていない病態と治療法を平気で紹介するべきではない。交通事故後に症状が続いて、わらをもすがる思いの患者さんが、低髄液圧でもないのに「私もそうなのかもと・・・」と余計に不安に駆られるようなことを引き起こす可能性があるのだ。マスメディアの力はとても強いということを自覚し、もっと勉強したうえで、責任をもって紹介すべきである。終戦記念日の今日15日、終戦まで戦争を掻き立てておきながら、GHQが入って来た途端に180度逆のことを書き始めた、お前らこそA級戦犯というべきマスメディアども、今一度反省し、責任もったマスコミを行え。